2019.10.18 04:002019.10.18新しいイヤリングをつくりました。以前ブローチを作ったときの配色が好評だったので同じような色を探してつくりました◎ちょっと宇宙っぽい配色です。イヤリング金具は、絹布でくるんであります。金属が肌に当たらないように仕上げました。...Lys イヤリング...【素材】絹糸,絹布(国産絹100%)スパンコールネジバネ式イヤリング金具【カラー】ラベンダーとミント刺繍日記(34)
2019.10.16 09:022019.10.16母にプレゼント◎普段イヤリングはしない母に、ネックレスをプレゼントしました(’’*)♪いつものあめちゃんシリーズより少し大きめのサイズです。...ame ネックレス (大粒)...【素材】モチーフ:絹糸,ガラスビーズチェーン:14kgf【色】水色 と 白刺繍日記(34)
2019.10.13 05:002019.10.13台風が過ぎ去り、今日は観光日和の京都です。家の近くの小学校では運動会が開催されているようで、外がとても賑やかです◎今日は朝から日本刺繍のお仕事をしています。いただいたお仕事なので、写真を載せられないのが残念ですが、ステキな図案を刺繍しています(^^)静岡から関西へ越してきて最初はなかなかお仕事にならなかった刺繍ですが、今はお着物の刺繍をさせていただけるようになり、とてもうれしく思います。写真は、ご近所の平野神社に咲いていた10月櫻です。この季節にさくらが見られるとうれしくなりますね◎刺繍日記(34)
2019.10.10 09:502019.10.10涼しくなったり、暑くなったり繰り返していましたが、やっと秋が来た!と感じています。何を着ようか、秋の装いを楽しむ季節にもなりました◎昨年のこの時期に、秋をイメージして配色したカーキのイヤリングをつくりました。今年はどんな色ど作ろうか、考え中です。違うタイプのアースカラーも良いかなぁと思っています♪刺繍日記(34)
2019.09.22 09:332019.9.22これまでは繊細さを求めて刺繍をしてきましたが、8月頃から日本刺繍の糸を使用するようになり意識が少し変わりました。絹糸ならではの光沢の美しさや、柔らかさを生かすにはどのように刺繍をしたら良いかを考えるようになりました。芯に使う素材は、どのような形・色が良いのかが重要なポイントになります。今まで使用していた金属の芯では、薄い色に影響が出てしまいます。また、汗に弱く錆が心配でした。この機会に、さまざまな素材を探して一番良いものを見つけたい思います。↑写真の刺繍には、透明なアクリル素材を使用しました。透明なので糸の色に透明感がでて綺麗な仕上がりになったと思います。赤い部分には厚みがあるので絹の光沢や、糸の柔らかさを感じることもできます。現時点ではこれが一番良い素材かと思っていますが、大きさ・形に限りがあるのでまだまだ試行錯誤が必要になりそうです。デザインとして美しく、そして使う方が扱いやすいアクセサリーを目指して制作してまいります!刺繍日記(34)